これまで愛用してきた枕が、最近身体に合わなくなってきた気がしていました。
もしかしたら長年愛用してきたせいで、枕の形が少しずつ変わってきてしまっているのかも、、、
そう思った私は、枕を新調することに。
枕を新調するこの機会をきっかけに、最近、 肩こりや首こりが気になっていたので、それを解消してくれるような良い枕を探すことにしました。
首こり肩こりを解消したくて見つけたのがこちらの枕
首こり肩こりを解消したくていろいろ探した所、最終的にたどり着いたのがこの枕でした。
この枕は人間工学によって設計された枕のようで、以前、枕ではないのですが、人間工学で設計されたもの(パソコンのキーボード)を使ってみた所、疲労感が全く違ったという経験をしたことがあったので、今回も自分の体型に枕がフィットすれば、かなり疲労感が軽減できるのではないかなと期待がふくらみます。
とはいえネットで購入したわけなので、届いて実際に試してみるまではドキドキでした。
そして実際に家に届いた枕がこちらです。
枕ケースなども付いていて、もし引っ越しなどで運ぶ必要がある時は便利そうですね。
この枕は人間工学によって設計されているそう。どこがポイント?
この枕ポイントは、枕の中心にある「くぼみ」のようです。
このくぼみによって、頭の重さによる圧力がうまく分散されていくようですね。
肩・首・頭の3つのポイントが非常に安定するので、実際に寝てみた時に、自分の身体と枕の間にで余分な隙間ができませんでした。
以前の枕を使っていた時には、確かに首の一部が少し浮いてたので、それが肩こりや首こりを引き起こしていたのかもしれないと感じましたよ。
ちなみにこの枕は、枕前後で傾斜があって「高め/低め」を好みによって選ぶ事も可能です。
もちろん、仰向けでも横向きでも、問題なく身体にフィットしましたよ!
人間工学にて設計された枕、実際に肩こり首こりは解消された?
この枕を最初に使い始めた日は、昔の枕に慣れていたせいか、初日のみ少し違和感を感じました。
ただその違和感も2、3日でなくなったので、予想していたより早く身体にフィットした気がしています。
肩こりや首こりに関しては、枕が身体に馴染んだ2、3日以降から、早速、朝起きた瞬間に「あれ、首回りが結構楽かも?」と感じるようになっていました。
そして、寝起きが以前より楽に感じます。
きっと体がこわばってしまうと、朝起きるのが辛かったのかもしれません。
そういった意味で、寝起きがスッキリ起きられるというのはとても嬉しかったですね!
枕はもちろんその人それぞれの体型に合うかどうかが一番大事だと思います。
でも、いったん自分の体にフィットしてしまえば、この枕に関しては価格の割に非常に良い枕だと感じました。
もしこの枕を使い倒して新しい枕を購入する際は、また同じものを購入したいと思っています。
女性は特に、頭の重さを支えるためにどうしても首や肩周りが緊張してしまいやすいので、寝ている間にその疲労をうまく取ることができると良いですよね!
枕選びに悩んでいる方の参考に少しでもなると嬉しいです 。