国民的人気アイドルグループ「嵐」が2019年1月27日に、「2020年12月31日をもってグループとしての活動を休止する」旨を発表しました。
「嵐」としての活躍はもちろんのこと、メンバー個々の活躍をテレビで見ない日がなかったこともあり、突然のグループ活動の休止のニュースに驚いた方は非常に多かったのではないでしょうか。
活動休止まで、あと約2年間程の時間があることもあり、嵐での活動も引き続き精力的にされていくようです。
そんな嵐を応援したいというファンの方や、ライブチケット当選祈願、また、2020年12月31日後はしばらく充電期間に入るという、リーダーの大野智さんを労うために、全国から、嵐の聖地として有名な大野神社への参拝が非常に増えているとのことです。
テレビでも話題沸騰中⁉️滋賀県栗東市の大野神社をご紹介🌈
学問の神様、菅原道真を祭っており、国の重要文化財に指定されている楼門は鎌倉時代初期に作られ、県内最古と言われています😃
5色のお守りや祈願だるまなども人気です✨✨https://t.co/J6yE4VSv8H#滋賀 #びわ湖 #栗東市 #嵐 #大野神社 pic.twitter.com/2qIMSBgmyg— 滋賀・びわ湖 観光情報【公式】 (@siga_biwako) 2019年1月29日
そんな大野神社ですが、やはり聖地として有名なこともあり、嵐ファンの気持ちを汲んだお守りの種類が非常に充実していることで話題となっています。
今回はそのお守りの豊富なラインナップに注目してみたいと思います。
【嵐の聖地】大野神社(滋賀県栗東市)のお守りの種類は
嵐ファンが訪れる「大野神社」とは、実は複数存在するのですが、その中でも、滋賀県栗東市にある「大野神社」が、嵐の聖地の中でもかなり有名な神社となっています。
嵐のメンバーは、
大野智さん = 青
櫻井翔さん = 赤
相葉雅紀さん = 緑
二宮和也さん = 黄
松本潤さん = 紫
というように、メンバーごとにイメージカラーが存在しています。
これからご紹介する大野神社のお守りも、嵐のメンバーのテーマカラーが使われた沢山のお守りが多数揃っています。
貝運守(かいうんまもり)
出典元:http://ohnojinja.shiga.jp/product/%E8%B2%9D%E9%81%8B%E5%AE%88
色:ブルー/イエロー/レッド/パープル/グリーン
寸法:縦10cm × 横2.5cm
授与品単価:500円
貝運五色守(かいうんごしょくまもり)(青・黄・赤・紫・緑)
出典元:http://ohnojinja.shiga.jp/product/%E8%B2%9D%E9%81%8B%E4%BA%94%E8%89%B2%E5%AE%88%EF%BC%88%E9%9D%92%E3%83%BB%E9%BB%84%E3%83%BB%E8%B5%A4%E3%83%BB%E7%B4%AB%E3%83%BB%E7%B7%91%EF%BC%89
寸法:縦13cm × 横13cm
授与品単価:2,000円
良亥年守(いいねまもり)
出典元:http://ohnojinja.shiga.jp/product/%E8%89%AF%E4%BA%A5%E5%B9%B4%E5%AE%88
色:水色/黄/赤/紫/緑
長さ:約12cm
授与品単価:600円
祈願だるま(きがんだるま)
出典元:http://ohnojinja.shiga.jp/product/%E7%A5%88%E9%A1%98%E3%81%A0%E3%82%8B%E3%81%BE
色:青/黄/赤/紫/緑
寸法(だるま本体):縦9cm × 横7cm
授与品単価:600円
豆だるま五色セット(まめだるまごしょくセット)
出典元:http://ohnojinja.shiga.jp/product/%E8%B1%86%E3%81%A0%E3%82%8B%E3%81%BE%E4%BA%94%E8%89%B2%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88
色:青、黄、赤、紫、緑
寸法(だるま1体):縦6.5 cm × 横4.5 cm
授与品単価:1,500円
滋賀の大野神社行ってみたい❤️
昔関西の大ちゃん担当の子が教えてくれて、その子は10周年の国立神席当選だった✨
だから御利益ある✨
神社の禰宜さんの苗字が大宮(大ちゃんとニノのユニット名)しかも名前サトシ、因みに誕生日松潤と同じ㊗️
達磨やお守りがメンバーカラーで揃ってて可愛いくて欲しい😍 pic.twitter.com/N1bEbut7HN— aira☆ (@aira1999amnos) 2019年1月29日
大野神社行きたい
青のお守り欲しい
お母さん結構滋賀行ってるみたいだから連れてってほしい— き な🐤🐟 (@ons1126abm1224) 2019年1月30日
大野神社では、やはり、リーダー大野智さんのテーマカラーである、青(水色)のお守りが非常に人気のようですね。
本来であれば、神社に参拝してお守の授与を受けるのが正式な形ではあるのですが、遠方に住んでいるなどの事情で参拝することが出来ない、又は体が不自由な方などのために、大野神社では郵送でのお守の授与も可能となっています。 → ☆
大野神社(滋賀県栗東市)へのアクセス
大野神社
鎮座地:滋賀県栗東市荒張896番地
祭神:菅原道真 公(すがわら みちざね こう)
祈祷・授与所:9:00~16:30 ※拝観自由
大野神社へのアクセス(公共交通機関・自動車)はこちらから → ☆
なぜ大野神社が嵐の聖地となったのか?
それでは、なぜ滋賀県栗東市にある大野神社は、「嵐の聖地」として知られるようになったのでしょうか?
ただ単に、嵐の大野智さんと名前が一緒だから、というだけに留まらない素敵なエピソードがあったのです。それを是非ご紹介したいと思います。
出典元:https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E5%B5%90%E3%81%AE%E6%B4%BB%E5%8B%95%E4%BC%91%E6%AD%A2%E3%80%8C%E5%A4%A7%E9%87%8E%E7%A5%9E%E7%A4%BE%E3%80%8D%E3%81%AB%E8%A1%8C%E5%88%97/ar-BBSWjAF
数年前、県外から訪ねてきた嵐ファンの女性が、大野神社の禰宜(ねぎ)である大宮聰さんに、「青色のお守りがないか」と尋ねたそうです。
その女性は、嵐の大野さんと同じ名前である神社で参拝した記念として、大野さんのイメージカラーである青のお守りがあれば、、、と思ったそうです。
その出来事をきっかけに、大野神社の禰宜である大宮聰さんは、嵐ファンの気持ちを汲んで、青色のお守りを制作することに。そしてその流れで、大宮聰さんの名前がファンに伝わると、、
なんと、「大宮」という苗字が、嵐のメンバーの大野智さんと二宮和也さんのユニット名である「大宮SK」と同じであることが判明。
そして、大宮聰さんの名前が「さとし」という、嵐のリーダー大野智さんの名前と読み方が一緒である事。
さらに、大宮聰さんの誕生日が、嵐の松本潤さんと同じ8月30日という、数々の偶然の一致がファンの中で話題となったのです。
ひとつだけの偶然の一致ならともかく、ここまで続くとなると、なかなか興味深いですよね!
大野神社の禰宜である大野聰さんによると、
大野神社は嵐さんにパワーをもらいましたが、こちらからもファンのみなさんが集う場所を作ることで、嵐さんにパワーを吹き込んでいきたいという思いがあるんです。
そうした循環が大野神社のパワーをさらに引き出してくれると信じています。
出典元:https://withnews.jp/article/f0161001000qq000000000000000W03r10101qq000014087A
神社や信仰というものに親しむ窓口になれば
出典元:https://withnews.jp/article/f0161001000qq000000000000000W03r10101qq000014087A
という思いもあるとの事でした。
実際に、大谷聰さんの肩書きでもある「禰宜」の意味や、神社への参拝マナーについて調べたりしてくれるファンの方もいるそうで、お互いに素敵なエネルギーの循環が起こっているようです。
禰宜(ねぎ)
禰宜とは、神職の職称の一つである。「祢宜」とも書く。
今日では、一般神社では宮司の下位、権禰宜の上位に置かれ、宮司を補佐する者の職称となっている。
出典元: Wikipedia より
嵐の聖地「大野神社」は埼玉県鴻巣市にもあった
「滋賀県にある大野神社が遠い」という方にも朗報です。実は、嵐に縁のある神社としてファンの間で知られている神社がもうひとつあり、それが埼玉県鴻巣市にある「大野神社」なのです。
嵐ファン、聖地・大野神社を参拝「応援するのが恩返し」https://t.co/K6gOgjawTT
⛩ 大野智と同じ名前の大野神社(埼玉県鴻巣市)。グループの活躍やコンサートのチケット当選などを祈願するファンの“聖地”となっており、嵐の活動休止発表を受け、ファンが参拝に訪れているそう。#嵐 #ジャニーズ
— ORICON NEWS(オリコンニュース) (@oricon) 2019年1月29日
早速、埼玉県にある大野神社のお守りを、いくつかご紹介したいと思います。
出典元:http://oonojinja.jp/amulet.html
出典元:http://oonojinja.jp/amulet.html
お守りを買いに行ったら、宣伝してちょうだいね~とおまけを頂いたので、宣伝です(笑)
埼玉県鴻巣市にある大野神社です。
お近くに来た際は、是非お立ち寄りを。
常駐していないので、電話してから行くことをお勧めします。https://t.co/vHYRiyG8xL#嵐#大野神社 pic.twitter.com/efwy0hF8H5— まぁちゃん (@maima1224) 2017年4月28日
埼玉にある大野神社へ☆
毎回嵐申込みしたら行ってるんだけど今回の件でNHKやTV各局がとりあげてる関係で普段以上に人が来てると話されていました。
お守りも両サイドのは5色あるんだけど、既に青と赤は終了。紫も私が買った分だけでした。
むすび守り(真ん中2つ)ならまだ、紫青緑がありました pic.twitter.com/95hjAVkX69— 沙希 (@koya711) 2019年1月30日
今日は一昨年も行った地元埼玉の
大野神社に行ってまいりました🙋♀️💙
報道の影響からか、智君カラーの絵馬とお守りの一部がもう売り切れ…😭😭
なので相葉くんの絵馬で願い事を🙏🏻✨
ちなみに智君カラーのお守りの1部と絵馬の入荷?は2,3ヶ月先だそうです😢
これから行かれる方は参考までに😅💦 pic.twitter.com/I1rUXLVy6R— さとまろはモンブランがおスキ️️️⛅️ (@satosaki0318) 2019年1月30日
埼玉県鴻巣市「大野神社」お守りのさらに詳しいラインナップはこちら → ☆
嵐のリーダー大野智さんのイメージカラーである「青」をモチーフにしたお守りの一部は、売り切れのものもあるようですね。
報道の影響もあり非常に込み合っているようですので、お出かけの際は、余裕を持って向かうのが良さそうです。
大野神社(埼玉県鴻巣市)へのアクセス
大野神社
埼玉県鴻巣市大間2丁目鎮座
<アクセス>
電車:JR高崎線 鴻巣駅西口より徒歩で約10分
<駐車場>
出典元:http://oonojinja.jp/access.html
最後に
いかがだったでしょうか。嵐のファンの方達の中で、嵐の聖地として非常に有名な、滋賀県にある大野神社、そして埼玉県にある大野神社のお守りをご紹介させていただきました。
メンバーの名前にちなんで有名になったという話を聞くと、一見「名前が同じだったからだけでは?」と思ってしまう方もいらっしゃるかもしれません。
けれど実際は、ファンの方の熱い気持ちや、その想いを汲み取った方がいたからこそ、長い間聖地として認められているのだなと強く感じました。
嵐の活動休止までの2年間は、きっとあっという間に過ぎてしまうのかもしれないと思うと、寂しさだったり、何とも言えない気持ちを覚える方もいらっしゃると思います。それでも、嵐のメンバーの方々、そしてファンの方々が少しでも素敵な時間を過ごせるようにと、陰ながら応援させて頂きたいと思います。