慌ただしい毎日の中で、イライラした時などにコーヒーを飲む人は多いのではないでしょうか?
私も、一息つくためにコーヒーを飲むことが多いのですが、そんな時コーヒーを飲むと慌ただしい気分が落ち着くと感じる気がしています。
コーヒーに含まれるカフェインは、適量であれば脳を活性化させる効果があるそうです。それが、気分をリフレッシュさせるのに一役買っているのかもしれませんね。
しかし、取りすぎは何事も良くないので注意が必要です。
今回は、イライラした時にコーヒー(カフェイン)が気持ちをリフレッシュさせる効果があるのかどうかについて調べてみました。
コーヒーに含まれるカフェインの量はどのくらい?
コーヒー → 100~150mg/カップ
カフェインレスコーヒー → 2~4 mg/カップ
コーラ類 → 40~60 mg/カップ
ココア → 約20mg/カップ
引用元:diamond.jp
通常のコーヒーとカフェインレスコーヒーのカフェインの量を比較すると、カフェインレスコーヒーの方がかなり少ないことが分かりますね。
また意外と知らない方も多いかもしれませんが、コーラやココアなどにもカフェインが含まれています。
何かの事情があってカフェインを取ることができない方は、コーラやココアを飲む時には注意が必要ですね!
イライラな気分はコーヒーを飲めば本当に落ち着くのか?
コーヒーに含まれているカフェインには、大脳皮質を刺激して脳内を活性化させてくれるという働きがあるそうです。
その働きのため、私達はコーヒーを飲むと爽快な気分になったと感じるようです。
ですので、脳が活性化されるという意味においては、コーヒーに気分をリフレッシュさせる効果があることは間違いなさそうですね。
忙しい時などにコーヒー一杯を飲むことで、気分の切り替えをすることは非常に有効なのではないかと思います。
しかし、何事も摂りすぎには注意で、コーヒーも例外はなく、飲み過ぎてしまうとカフェインの働きで交感神経が必要以上に刺激されてしまいます。
交感神経が必要以上に優位になる状態が続いてしまうと自律神経が乱れる原因になるため、カフェインを摂りすぎてしまうと、逆にイライラが増すということも起こり得るそうです。
また、カフェインの摂りすぎて胃が刺激され、胃の調子が悪くなってしまうこともあります。
カフェインの効果を最大限に活かすためには、適量を取るということがポイントになってくるようです。
カフェインの摂りすぎを防ぐためにコーヒーの代わりになる飲み物はある?
それでは、ついついコーヒーを飲み過ぎてしまうという方のために、カフェインの摂りすぎを防ぐためのコーヒーの代わりになる飲み物があるのか調べてみました。
一番取り入れやすいものとしてはカフェインレスコーヒーを代わりにに飲むのが良いのではないでしょうか?
通常のコーヒーとカフェインレスコーヒーを比較しても、含まれるカフェインの量は格段にカフェインレスコーヒーの方が少ないです。
なおかつ、コーヒーを気分転換に飲むということは、コーヒーの味自体も非常に好んでいることが多いと思いますので、味や香りなどが共通していて、それでいてカフェインが少ないカフェインレスコーヒーは非常に良いのではないかと思います。
ちなみにコーヒーの代用品として「たんぽぽコーヒー」というものを試してみたことがあるのですが、元々原料がコーヒーとたんぽぽコーヒーでは全く違うのため、私個人の意見としては、全く別物として飲んだ方が良いような気がしました。
ただ、全くカフェインを摂ることができないという方にとっては、たんぽぽコーヒーを飲む事も良いと思いますよ。
是非、カフェインの特徴を知って、毎日の生活に上手に取り入れていきたいものですね。