「休み明けの仕事に行きたくない!」と思わずにはいられない方はかなりいらっしゃるのではないでしょうか?
「休みは必ず終わりを迎えるもの、、、」そう頭では分かっていても、休み明けの仕事に行く前日になると、「仕事に行くのがだるいな、、、」という気分になってしまうことってありますよね。
今回は、そんな気分を少しでもポジティブなものに変えていく方法や、少しでも仕事への抵抗感を減らすアイデアを紹介したいと思います。
「休み明けの仕事に行きたくない」そんな時にはあえて仕事の前に楽しみを
例えば、休み明けの仕事の初日の終わりに、美味しいものを食べるなど、小さな楽しみを設定することもいいかもしれませんが、私が時折やっている気分を上げる方法は、「あえて仕事に行く前に楽しみを入れてしまう」ことです。
私は、好きな喫茶店やカフェのモーニングを食べにいっていますね!
個人的には仕事に行くまでの時間が一番しんどいなと感じる気がしているので、その時間を少しでも心地よく過ごしたいなという思いからスタートしました。
モーニングでも良いですし、他には、お気に入りの本を持ち込んでコーヒーを飲むなんていうのも良いかもしれませんね。
「だるいな、、、」という気分を、まずは小さな行動の部分から先に変えてしまって、そこに自分の気分が付いてくる効果を期待しているイメージです。
だるい気分をファッションで上げる方法
次の方法は、おしゃれに気合を入れることで気分を変える方法です。
、、、よく考えたらこの方法も形から入るパターンですね(笑)
ただ、仕事に行きたくないと感じている時って、正直気分的にも身体的にも結構疲れている時だと思います。
だからこそ、おしゃれに気合を入れるといっても、ヘアスタイルから、洋服から、アクセサリーまで全てに力を入れると思うと、逆に負担になってしまいます。
ですので、私は「とりあえず一箇所だけ、少しだけ力を入れる」という程度にしています。
例えば、「今日はヘアアレンジだけちょっと頑張ってみよう」とか「今日はこのアクセサリーをこだわって選んでみよう」といった感じで十分だと思っています。
もし、一箇所だけをこだわることで、他の部分もこだわりたくなったら、それは良い傾向なのでもちろんOKです!
ちょっとしたネガティブな気分も、自分に丁寧に時間をかけてあげるという小さな行動を起こす事で変化すると感じているので、結構侮れないなと思っています。
それでも休み明けに仕事に行きたくない!そんな時は、、、
自分の気持ちを上げるために小さな工夫を重ねてみた。それでも休み明けに仕事に行きたくないと思ってしまう、、、
そんな時は、仕事自体について考えてみてもいい時かもしれませんね。
例えば転職をするとか、少しスピードダウンするとか、そういった事が必要な時期なのかもしれません。
あくまで主役はあなたですので、どうしても気分がついていかないというSOSが出ている時は、決して無理はしないようにしてくださいね!
あなたにとって、仕事をするという時間が少しでも充実した時間となりますように。
お互いに頑張りましょうね!