年齢を重ねるとともに、フェイスラインのたるみが気になる事ってありますよね。
私も年々、「自分のフェイスラインが変化してきたな、、、」なんて鏡を見ながらぼんやりと思っていました。
ところが、ひょんなことがきっかけで、それまではたるみだと思い込んでいたフェイスラインの緩みがスッキリとしてきたのです。
とあるモノの、予想外の効果に私自身とても驚いたので、実体験として書き残しておきたいと思います。
フェイスラインのたるみは顔のどの部分に出ていた?
フェイスラインのたるみといっても、頬のラインだったり顎の下の部分だったりと、人によってたるみがあらわれる部分は様々です。
私の場合はまさに頬の輪郭のところに出ていて、綺麗な曲線ではなく、部分的に少し角ばったような四角い輪郭になっていました。
髪の毛を下ろしている時にはなかなか気付かれない程度ではあるものの、ヘアアレンジなどで髪をアップにすると、やはりフェイスラインがボコボコしている印象です(涙)
とはいえ、それまでは、自分の骨格がそういうものだと思い込んでいました。
食いしばり解消のために作ったマウスピースが予想外に効果的だった!
フェイスラインのたるみとは別に、ある日、歯医者さんで定期検診を受けていたところ、、、
「少し食いしばる癖があるかもしれないね」
と指摘されました。
「寝ている時の無意識の力はかなり強いし、歯を守るためにもマウスピース(ナイトガード)を作ってみる?」
との事で、勧められるままにマウスピースを作ってもらうことに。
ちなみに、マウスピース(ナイトガード)には硬めのハードタイプ、シリコンでできているソフトタイプがあるのですが、私はハードタイプのものを作ってもらいました。
マウスピースをつけ始めて一週間もしないうちにフェイスラインのたるみに変化が!
マウスピースを実際につけ始めて一週間もしないうちだったでしょうか。
朝、顔を洗った後、ふと鏡を見ると、
「あれなんだか顔がすっきりしている?」
と気付きました。
なんと!今まで年齢を重ねることによってたるんでいると思っていたフェイスラインが、食いしばりが原因でできる筋肉のコリだったようなのです(驚)
最近では、フェイスラインはもちろんのこと、首回りの微妙なコリも感じにくくなっていて、たまたま歯医者さんで勧められたマウスピースだったけれども、作って良かったなと感じています。
ひとつだけマウスピース(ナイトガード)のデメリットを挙げるなら、慣れるまで多少違和感を感じるということかもしれません。
私はハードタイプの中でも、割と薄めで違和感の少ないもの、そして厚みがあって食いしばりを防ぐ効果が高いもの、これまでに2つのマウスピースを使ったことがあります。
作ってもらう歯医者さんによって、マウスピースの厚さなどに多少違いがあるようなので、この点は注意しつつ、しっかりと相談した方が良いでしょう。
私の場合は、ハードタイプのマウスピースを作ったこともあり、食いしばりや歯ぎしりを防ぐ効果が高かったせいか、それがフェイスラインを割と早くスッキリさせることにつながったのではないかと思っています。
フェイスラインのたるみがスッキリした時の感動を伝えたくて(!)思わず色々と書いてしまいましたが、少しでもこの記事があなたの参考になれば幸いです。